2020/6/16(火) 今日はzoomでのオンライン例会です!
みんなすっかり慣れた様子で、5分前くらいに続々とlog in!サクサクっと集まってきて、ミューザに集まって来る感じと似ているなーと思いながら見ていました。
H会長は冒頭に、近頃のオンラインでのネット回線の接続が不安定になる対策について、モデムの電源を一度O F Fにして10秒ほど待って再度電源を入れる方法を伝授してくれました。
教育セッションのテーマは「オンラインを楽しもう」にいたしました。
コロナ影響がいつまで続くか分かりませんが、せっかくなのでオンラインで繋がっている間しかできない事をどんどん試してみる良い機会になれたら良いなーと思いを込めました。
教育担当として今日の諸々の準備で今夜の言葉をすっかり忘れていたと言うMさんでしたが「サッパリ」と言う使いやすい言葉を使用例もあげて発表してくれました。
計時係=Yさん。自分も緑黄赤のバーチャル背景に溶け込んでの見本も示して説明してくれました。
文法係=Hさん。「サッパリした清々しい言葉や・・・」と今夜の言葉を上手く取り入れた説明さすがでした!
えーとカウンター=Sさん。会社で増えた音声だけのオンラインミーティングで、不要な言葉はとても気になる!と自身の例をあげて分かりやすく説明してくれました。
集計係=Mさん。Zoomを使った投票機能が上手く作動せずに苦戦していましたが、切り替えてすぐにGoogleフォームで対応してくれました!
本日の1番目のスピーカー=K Iさん「ギフト」
スプーン、携帯など、なくし物が止まらない事が欠点。またしても無くしたホチキスを探していると、思いがけずマスクを見つけられた。もしかするとこれは欠点ではなく天が与えた個性?個性が過去から未来の私へマスクを届けてくれた!欠点ではなく個性としてどう付き合うか?
自分が欠点だと思う部分も個性として向き合って行ければ建設的に過ごすことができることを教えてくれました。
2番目のスピーカー=K Aさん「改めて思う」
人生100年時代のライフシフトにどう向き合うか?プンプントランプ、ピンピンリスク、日本の平均寿命の2014年のデータをディスったアベのリスクなどユニークなワードを取り入れながら、「情報を信じるか信じないかはあなた次第」とちょっとシリアスな面も見せつつ、長い人生を「イキイキ」と生き抜く「生き生き7箇条」を教えてくれました。
そしてこれはT M Cでの活動を続けていれば得られる事!と、みんなをワクワクさせてくれました。
3番目のスピーチ=Koさん「ボディーランゲージ(初心者さま向け)」
みんなが苦戦するボディランケージについて、表情、ジェスチャー、体全体の動きなどの分類、その効果や、抑えておきたいポイントについて、事例を交えてお話しがありました。
また、ベテランメンバーへは日頃どう工夫をしているか?と問うことで、改めて自身が意識すべき点を宣言させ、新しいメンバーへは、今後どんなボディーランゲージをしたいか?などの問いで自身に取り入れたい具体案を意識させるなど、ベタースピーカーの腕を見せていただきました。
K柳T子のモノマネや、ぬいぐるみを使っての和やかな空気を作り、15分と言う長さを感じさせないスピーチでした。
テーブルトピックス T Tマスター S さん
- 地方に行って!と言われたらどこに行きたい?→S さん「お米、日本酒が美味な新潟!」
- あなたが出すならどんなアラート?→Kさん「自分にカロリーや糖質アラート!」
- GoTo◯◯?コロナ終ったらどこに行く?→Hさん「T Mのみんなと食事に行きたい!」
- 第二波が来たらどう防御する?→Sさん「首掛け扇風機で菌を吹き飛ばす!」
- 貴方がディストリクトディレクターになったら?→Mさん「他クラブとの交流!」
みなさん、ユニークな解答を2分以内にキレイにまとめて話してくれました。
論評のコーナー
総合論評 Sさんはじめに、論評はスピーカーの励みになる様に!と、論評の根幹部分のフォローもあり、全体をしっかり見てくれました。
Kさん→出だしの小ボケを絶賛するなど初論評とは思えない堂々とした論評でした。
Nさん→目標に合わせて「笑いのポイント」に焦点を絞った分かりやすい論評でした。
Gさん→15分のスピーチに対しての難しい論評でしたが、すっきりとまとめ、良くなる指摘が伝えられました。
受賞者発表
ベストスマイル Kさん
ベストT T Sさん
ベスト論評者 Gさん
ベストスピーチ Kさん
最後に、、、
今日はT M O E だったので途中で切れてはいけないと、P Cと携帯両方を準備して挑みましたが、ネット環境が不安定で途中、出たり入ったりを繰り返す事になってしまいました。
ご迷惑をおかけしました。
改めてオンラインの難しさを感じつつ、今日も大変勉強になりました!
2020/6/16(火) 第293回例会
文責 S